国内線は液体の機内持ち込みが可能(検査はアリ)
国際線では手荷物として液体の持ち込みは厳しく制限されていますが、国内線は液体の持ち込みが可能です。普段国際線しか乗らないので国内線に飲み物などを持ち込めることに驚きました。
お土産で飲み物などの液体を購入したときも受託手荷物としてスーツケースを預ける必要はなく、手荷物として持ち込むことが可能です。
ノンアルコール飲料なら手荷物持ち込みに制限はない
国内線の場合、ノンアルコール飲料であれば持ち込みに制限はありません。
開封済みのペットボトルは中身の確認をする必要があるため、手荷物検査の際に取り出しておく必要はありますが、セキュリティ面ではかなりユルユルであることは否めませんね。
アルコール飲料の持ち込み制限
アルコール度数24%以下であれば持ち込み制限はありません。ビールやワインなどはこれに当たるものがほとんどです。
それ以上の70%までのアルコールは5Lまでしか持ち込めない制限があります。
そしてアルコール度数70%を超えるものは機内持ち込みはできませんし、受託手荷物として預け入れることもできません。可燃の危険性があるためです。
国内線の液体持ち込みの際の検査
手荷物検査前に液体を取り出しておく
国内線の手荷物検査の際にどんな液体を持ち込むのか検査されます。ここでノンアルコールかアルコール飲料かも調べられます。
かばんの中に液体が入っている場合は取り出しておきます。中にしまってあっても結局取り出して確認が必要なので予め出しておくようにしてください。
一度バッグから出し忘れたときは、「中に液体が入っているようなのですが」と言われました。すぐ取り出して確認してもらいました。中身はホテルのペットボトルの水で未開封でした。それで問題なしでした。
未開封なら目視確認でほぼスルー
缶、ペットボトルなどで未開封状態がわかるものであれば詳細な検査などはせずどんどんスルーです。ちょっと怖い気もしますが国内線はかなりルーズな印象です。
液体の検査方法
ペットボトルなど開閉できるボトルに入っているもので、すでに開けてあり飲みかけのものは検査器によるチェックや検査官による臭いの確認、自分で飲んで安全性を確かめさせられることがあります。危険物ではないことの確認が必要なためです。
ネットでは「飲みかけのペットボトルを飲まされることはない」という口コミも見かけましたが、検査器によるチェックのほかに実際に飲んで確認することはありますし、ペットボトルに詰め替えた化粧水などの場合は飲まなくても肌につけて安全性のチェックを行うことがあります。
飛行機を利用する全員の安全のための検査なので素直に従って検査を受けましょう。