投稿日:2022年9月 8日|最終更新日:2022年9月 8日
ベトジェットの最終決済で謎の「ユーティリティ料金」が加算されてしまう
ベトジェットを初めて利用してみました航空券購入の際に最終の支払いページまで行くと料金が変わっていました。よく見ると最終料金の部分に謎の「ユーティリティ料金」が加算されていました。
ユーティリティ料金の説明がない
色々探してみましたがユーティリティ料金の説明はありませんでした。LCCはいたるところで料金をかさ増ししていくので注意が必要ですが、選択の余地なく加算されるユーティリティ料金は支払うしかありません。
今回は570円だったので良いですが、1,000円以上になると何だ気持ち悪いというか騙された感じになりますね。
ちなみに「vietjet utility fee」などでも検索してみましたが出てきませんでした。謎料金。
関連ページ
- タンソンニャット空港の出発フロアで野宿する方法
- ベトジェットのチェックイン時間は何時間前?
- 【宿泊記】ホーチミン空港近く、エラトブティックホテル
- ホーチミン(タンソンニャット)空港へ徒歩で入る・出る方法
- 【宿泊記】ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴンはラウンジもスタッフも最高だった
- 【搭乗記】羽田 - ホーチミン|JAL|エコノミークラス バルクヘッド席(2022年11月)
- タクシーやバイクはぼったくりの可能性が高いため絶対に利用しない
- 【搭乗記】ホーチミン - 羽田|JAL|エコノミークラス非常口席
- ホーチミンの移動は近い距離でもGrabで
- 【宿泊記】CABANA HOTEL SAIGON
- 【搭乗記】成田 - ホーチミン|ベトジェット|ホットシート
- ベトジェットの手荷物制限と検査、ベトジェットの荷物の概念
- ホーチミンの治安は良好!危険地帯はほぼなし
- ベトジェットの最終決済で謎の「ユーティリティ料金」が加算されてしまう
- ベトナムはGrab必須!移動はすべてGrabでOK