JALのミリオンマイラーの達成条件と特典まとめ
JALに乗り続けた人がJALから送られる資格が「JGC Five Star」です。俗に言う「ミリオンマイラー」ですね。一生涯で国際線100万マイルか国内線1250回の搭乗のどちらかを達成すると贈られるものです。
搭乗実績に応じて区切りとなる時点で特製のタグが贈られ、100万マイル達成した際は「JGC Five Star」となり様々な特典を受けることができます。JALに乗ることが趣味な人たちの中には100万マイル達成を目標にしている方も少なくないでしょう。
JALのミリオンマイラーになったらどんな特典が貰えるのかをまとめました。
JALのミリオンマイラーの特典は段階的にタグが送られてくる
JALに100万マイルのフライトを達成する過程でいくつかの専用タグが送られてきます。
- 国際線15万マイル or 国内線搭乗回数300回・・・紺タグ
- 国際線25万マイル or 国内線搭乗回数500回・・・緑タグ
- 国際線50万マイル or 国内線搭乗回数750回・・・茶タグ
- 国際線75万マイル or 国内線搭乗回数1000回・・・赤タグ
- 国際線100万マイル or 国内線搭乗回数1250回・・・黒タグ
国内の出張族の人なら仕事で300回くらいは搭乗するかもしれませんね。私は海外旅行をメインにしているので累計100万マイルを目標にしています。
JAL累計100万マイルを達成したミリオンマイラーが得られる特典
JALの国際線100万マイル、国内線1250回搭乗のどちらかを達成するとJALのミリオンマイラーとして認定されます。するとタグが送られてくるだけでなく様々な特典を得ることができます。
- 同伴する家族の人数制限なしでラウンジに入室可能
- 家族にサクララウンジ利用券配布
- 家族3名までJGCに入会させることが可能
- マイルの有効期限がなくなる
- ミリオンマイラー自身のマイルを家族に渡せる
さらに記念品も用意されていて、好きなものを選べます。これは個人的にはおまけかな。
JALのミリオンマイラーは自分自身が特典を得られる他に、同乗する家族も大量にラウンジを使えたりラウンジ券をあげられたり、さらに修行なしでJGCを付与できたり、家族向けの特典が多いように感じます。現役時代に家族サービスできなかったお父さんのための引退後の家族サービス特典のようにも感じます。
200万マイル達成のJALダブルミニオンマイラー
国際線200万マイル、または国内線2250回の搭乗をクリアするとダブルミニオンマイラーになれます。ダブルミニオンマイラーはさらに充実した特典として、JAL国際線のファーストクラスラウンジと国内線のダイヤモンド・プレミアラウンジに入室できるラウンジカードがもらえます。
特に国際線のファーストクラスラウンジはお酒や食事などのグレードが通常のビジネスクラスラウンジとは別格です。利用者数もビジネスクラスラウンジに比べると少なめなのでゆったりと過ごせます。
個人的にファーストクラスラウンジの寿司職人による寿司食べ放題・・・。これはとても美味しいですよ。
さらにラーメンも半ラーメンくらいの量で2種類あり、丁度良いサイズなのでどちらも楽しめます。
朝食は御膳として美味しいものを作ってもらえます。
JALミリオンマイラーになるために必要なフライト
国際線100万マイル分を達成するためにはどれくらいJAL国際線に乗らなければならないのか計算してみました。
- JALの国際線で最長路線となる東京-ニューヨーク間のマイルが6,723マイルです。
- これを往復すると2回となり、1回の往復フライトで13,446マイル飛ぶことができます。
- 100万マイルを13,446マイルで割ると「74.37往復」という数字が出てきました。
これから0マイルから始める場合は、JALだけで東京-ニューヨーク間を74回は往復する必要があります。
ちなみにANAのミリオンマイラーは特典航空券の搭乗でもライフタイムマイルが貯まっていきますが、JALは貯まりません。JALでミリオンマイラーを目指すのであればすべて現金でフライトをこなしていく必要があり、また国際線か国内線どちらか一方にフライトを絞る必要があるため難易度は高めです。
ミリオンマイラー、ダブルミニオンマイラーになる過程で既にJALを楽しみ尽くしている
JALのミリオンマイラーになるためには、「JALだけで」国際線100万マイル乗る必要があります。累計100万マイルを達成する頃には恐らくJAL上級会員資格であるJGCプレミアやダイヤモンドを継続しているでしょう。
すると国内のファーストクラスラウンジだけでなく海外の他社が提供するファーストクラスラウンジも毎回利用しているはず。
一方で100万ミリオンマイラーを達成しても海外のラウンジは使えません。
200万マイルのダブルミリオンマイラーを達成しても国内のファーストクラスラウンジだけで海外のファーストクラスラウンジを利用することはできません。
個人的にはダブルミリオンマイラーで国内のファーストクラスラウンジだけしか利用できないのはちょっともったいないですね。
JALミリオンマイラーは特典のために目指すのではない
JALのミリオンマイラー特典は毎年JGCプレミアやJALダイヤモンドを維持して国内外のラウンジなども楽しんでいる人が「結果的に」達成して貰う称号くらいに考えるのが良さそうです。
とは言えその「結果的に」100万マイル達成することすら、普通にフライトしている程度では達成できないので、目指すなら意図的に乗りまくるしかなさそうです。
関連ページ
- JAL国際線の入札アップグレードが届いたので調べてみた
- JALのミリオンマイラーの達成条件と特典まとめ
- JAL2022年度のステータス延長は一部会員限定で実施
- 【ラウンジレポート】伊丹空港JAL国内線ダイヤモンドプレミアムラウンジ
- 【ラウンジレポート】羽田空港JAL国内線ダイヤモンドプレミアムラウンジ
- BA Aviosの特典航空券でチェックインする方法(アプリ内QRコードはない)
- BA AviosでJAL国内線特典航空券予約後にJAL予約一覧に表示させる方法
- JAL国際線WiFiキャンペーンでダイヤとJGPは無料で機内WiFiが使える
- JALで予約したブリティッシュ・エアウェイズの座席指定をする方法
- 【ラウンジレポート】成田空港JALファーストクラスラウンジ
- アラスカ航空、ワンワールド加盟で北米旅行が便利になった
- JGCプレミア修行を維持するメリットを徹底解説
- JGCに加え、JGCプレミア修行を全て海外発券プレエコで完了。費用や雑感など。
- JAL ダイヤ、JGP、エメラルド会員が入れる海外のワンワールド・ファーストクラスラウンジ
- JALの上級会員を半永久的に継続する方法
- アラスカ航空のバイマイルはポイントサイト経由で超絶トクをする
- 【約10万円】JALビジネスクラスで東南アジア3カ国を旅行する方法