大阪メトロ地下鉄1日乗り放題は土日祝が安すぎてヤバい
入場料のかかる大阪観光をするならレビューしている「大阪周遊パス」がお薦め。
そうではなく、観光は食べ歩きとか散歩のような散策がメインという方は観光チケットがついていない大阪メトロ乗り放題チケットがお薦めです。
平日は800円、土日祝日はなんと600円で利用することができます。私はゴールデンウィークに大阪に滞在したので祝日に600円だけ払って各地で朝から晩まで乗り降りして楽しめました。
土日祝日は600円で大阪メトロ乗り放題
平日は800円ですが土日祝日は600円にまで値下げされていて、大阪各地を楽しむなら圧倒的に土日祝日にするのがお薦めです。
大阪メトロ乗り放題パスは各駅の券売機で購入できます。土日祝日は今日が安いことがわかるようにこのように600円の表示が出ていてとてもわかり易いです。
大阪メトロは少し離れると230円もかかってしまうので、単純往復でも460円。600円で大阪メトロが乗り放題というのがいかにお得かわかるでしょう。
私はある一日は梅田、心斎橋、難波、本町、天王寺を乗り降りして周遊しました。またほかの一日は弁天町、谷町、天王寺、本町、難波を乗りまくりました。ここまで乗ると600円の倍以上乗っていて、普通の観光とは違うスピーディーな周遊が楽しめると思いますよ。
恐らく地元大阪の人も土日祝日で各エリアを回ることが最初からわかっている場合はこの1日乗り放題パスを購入して活用しているでしょう。ぜひ観光で各地を回る際に利用してみてくださいね。
JRや私鉄を使わなくても大阪観光はほぼ可能
大阪の中心地は大阪メトロが充実していてJRや細かい私鉄を利用する必要がないほど。なのでJRに一度も乗らずに大阪中心地を大阪メトロだけで観光することが可能です。たまにJRを使ったほうが明らかに近い距離であることがあるので、そのときはJRを使えばOKです。運賃もJRだけでしか接続していない駅同士の場合、ごく近場を移動するだけのことが多いため200円以下で行けることが多いと思います。
関連ページ
- 【宿泊記】旅の宿 葆光荘(大阪天王寺の日本旅館)
- 【宿泊記】カプセルホテル忍者&芸者
- 伊丹空港・天王寺までのバスが快適で早くて便利
- 大阪メトロ地下鉄1日乗り放題は土日祝が安すぎてヤバい
- 【西成】100円で食べられるお好み焼き屋台
- 【西成】ホルモン中ちゃんは空いてるときにサッと入るのがお薦め
- 【西成】お好み焼き「ちとせ」が激ウマ!空いていて快適だった
- 大阪水上バス、アクアライナーは夏が涼しくてゆったりできてオススメ
- 道頓堀川のとんぼりリバークルーズは大阪初心者に最適の観光
- 中之島リバークルーズの夜景が綺麗だった
- 【宿泊記】ジョイテルホテル新世界堺筋通は高級感と清潔感があってオススメ
- 大阪のモーニングは大阪を一望できる景色の良いカフェが超絶オススメ
- あべのハルカス・ハルカス300は見晴らしが最高、長時間滞在できる
- 伊丹空港から大阪市内(梅田、難波、天王寺)への行き方
- 梅田スカイビル 空中庭園展望台は夜景を見に行くことに価値がある
- 大阪周遊パスが地下鉄乗り放題&観光名所無料チケット付きでヤバい
- 【宿泊記】イビススタイルズ大阪難波、スタッフ、サービスすべてが良かった
- 【搭乗記】羽田空港から関西空港へ初ANAフライト