【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
ロサンゼルス空港から近い位置にあり、治安は抜群に良いエリア、エルセグンドに位置するマリオット系列のフェアフィールド・イン・エルセグンド宿泊記です。空港間の無料送迎があるので利用価値はとても高いといえるでしょう。
LAX空港近くの低層ホテル
フェアフィールド・イン・エルセグンドはLAXから車で5分程度で着く低層のホテルです。エルセグンドは特に観光地でもなくエンタメ施設もないので、車移動を前提として泊まるホテルとなりそうです。ちなみにLAXとホテルの往復無料送迎バンが24時間運行しています。
フェアフィールド・イン・エルセグンドの部屋
今回はスタンダードルームをマリオット経由で予約し、その価格よりも安い金額を他サイトで見つけたのでベストレート申請が通ってさらに25%オフした価格で泊まることができました。チェックインの際にゴールド資格があるので部屋をアップグレードしておきましたと言われました。
入ってみるとこんな感じ。1ベッドルームなので、これのどこがアップグレードされた部屋なのかよくわかりませんでした。プールビューとホテルの裏側ビューの違いかなと思いましたがサイトを見てみると一応スイートルームにアップグレードされていたようです。フェアフィールド・イン・エルセグンドは3ランクあり、スタンダードルーム、スイートルーム、同じ名称のスイートルーム(ベッドルームと大型ソファのあるリビングが分かれている)となっています。
さらにプールサイドの部屋、プールを見下ろせる部屋、とランクが上がるようです。最悪は裏手のアパートとお見合いになる部屋ですね。これだと眺望ゼロ。
部屋自体はそれなりに広めですし、デスクは広々していて使いやすかったです。何よりも清潔感ある内装ですよね。もっと薄暗さを想像していました。
ベランダに出てみると4階建て4階部分ですが一応眺望は開けていて良いです。明るいですね。
ベランダには椅子が2脚。ここで談笑してもいいですがとなりに丸聞こえですがロサンゼルスのローカルが住む住宅のベランダや玄関先に置いてあるベンチのイメージがあり、何も考えずゆったりここで過ごすのもいいかなぁと思わせてくれます。
ベランダから下を見るとプールが見下ろせます。プールビューではありますが、外に出て見下さないと見えないんですよね。
部屋に戻りまして、入ってすぐにバスルームがありました。
ここも広めだと思います。洗面カウンターが狭いのは難点ですが。
バスは広めです。狭いと蛇口からシャワーに切り替えた瞬間自分に水がかかって冷たいんですよね。今回のフェアフィールド・イン・エルセグンドの場合は後ろに十分下がれたので大丈夫でした。
ちなみにクローゼットもあるので長期滞在の際はスーツケース等を置いておけて良いと思います。
ホテルエントランスと無料ドリンク各種が良い
フェアフィールド・イン・エルセグンド入るとすぐ受付カウンターがあります。無駄に歩く必要がなくてこれくらいの規模のエントランスがラクです。
ロビーにはソファなどもあり、チェックアウト後にくつろぐのに最適なスペースになっています。何より明るくてよいですね。
パソコンとプリンタも置いてあり、利用している人がけっこういました。
エントランスにはフレーバーウォーターが置いてあり、これが脱水症状を起こしやすいロサンゼルスで役立ちました。ホテルに帰ってきたらまずここで一杯か二杯飲んでから部屋に戻るようにしていました。
さらにコーヒーも飲み放題です。意外と味も普通で飲みやすいので温かいコーヒーで落ち着くことができます。カップとかも馬鹿にならないでしょう。けっこうコストがかかっている気がします。
談話エリアが素晴らしい
1階のコーヒーが設置している場所はテーブルと椅子がたくさん並べられていて談話エリアのようになっています。ここは自由に使ってOKで、買ってきたものを食べていたり、家族でゲームをして遊んでいたり、有意義に使える空間になっていました。
フェアフィールド・イン・エルセグンドは朝食が誰でも無料なので、朝はここで朝食ビュッフェをとってきて食べる感じになります。
フェアフィールド・イン・エルセグンドの朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは談話エリアの奥に配置されます。
まずパン類。クロワッサンやベーグルなどがあります。もちろん温めて食べることができますしジャムなども充実しています。
食事はスクランブルエッグ。
さらにゆで卵もあります。
チーズインオムレツまでありました。これは美味しかったです。
ソーセージ系。
ワッフルも食べられます。
シリアル系もナッツやドライフルーツなどもあってかなり充実しています。フルーツも食べ放題。
カットフルーツも食べ放題です。
飲み物はフルーツジュース系やコーヒーなどが選べます。
サラダがないのが難点ですがこれで無料であればまったく問題ないと思います。朝食は朝6時からスタートです。6時には多くの人が集まってきて食べていました、航空会社系の人たちも宿泊していたので皆食べ慣れている感じ。
フェアフィールド・イン・エルセグンドのジム
フェアフィールド・イン・エルセグンドにはフィットネスルームがあると記載されていましたが、全貌はこんな感じです。
一応ケーブルマシンが置いてありますが、これでは普段の筋トレと比較すると役不足でしょう。
ハンマートンダンベル一式とベンチがありますから、これでストレッチを賭けながらの筋トレになると思います。
基本的には有酸素マシンを利用した運動不足解消のために利用するのが良いと思います。
バランスボールなどもありストレッチもできるスペースがありますが狭いですね。1部屋分をジムにした感じです。
中庭とプール
フェアフィールド・イン・エルセグンドは建物に囲まれた内側が中庭になっていて、そこにプールがあります。
この中庭が素晴らしく、ベンチとテーブル、ソファが置いてあるのですが夜になると音楽がかかり、暖炉がつきます。これが夜肌寒くなるロサンゼルスの気温によくあっていて、またエタノール暖炉を囲むようにして配置されたソファには夜になるとに何人かが談笑しながらコーヒーを飲んだりお酒を飲んで過ごしていました。
ソファはかなり居心地が良くてここで飲んでいたら寝てしまいそうになるくらいです。
空港・ホテル間の送迎があります
ロサンゼルス空港から車で5分ちょっとの場所にあるエルセグンドエリアのマリオット系のホテル、フェアフィールドイン・エルセグンドの宿泊記です。
まず空港・ホテル間の送迎が無料です。ホームページには定時運行と書かれていますが時刻表はなし。メールアドレスの記載もないので聞くに聞けません。
直接空港から出たホテルのシャトルが止まる場所で待ってみました。ホテルシャトルはこのような赤い表示版が出ています。ここで待っていると各ホテルのシャトルバンが次々と止まっていきます。
待ちはじめて15分ほどしたとき、目の前をフェアフィールドインと書かれたバンが通り過ぎていきました。何度も周ってくれるのかと思いましたが、それから1時間来ず。1時間待ちストレスも溜まっていたのでタクシーでいくことにしました。
タクシーはたった5分でも最低19ドルからだと言われて20ドル支払っておきました。歩道がないので無理ですが歩いていけば1時間以内に着くような位置関係です。あとあとホテルで聞くと、30分間隔で24時間運行しているそうです。00分と30分でホテルから出ていくとのこと。帰国する際は朝5時のシャトル送迎を利用しました。
ちなみにフェアフィールドインエルセグンドの隣にはアロフトがあり、こちらはスターウッド系ですがすでに経営統合されたためかシャトルバンはどちらの客も乗せて運行していました。
関連ページ
- ビーチシティーズトランジットの乗り方や運賃
- 【ラウンジレポート】アメリカン航空 ロサンゼルス空港T4 フラッグシップラウンジ
- アメリカン航空の国内線は搭乗ゲートがコロコロ変わる
- ロサンゼルス空港周辺の治安
- TAPカードのアプリインストール方法とチャージ方法
- 【宿泊記】Aloft El Segundo ロサンゼルス空港
- マンハッタンビーチの有名アサイーボウル「PARADISE BOWLS」が美味すぎた
- TAPカードは払い戻しできない
- 西海岸ハンバーガーチェーン、ジャックインザボックスが今も安い!
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|スターアライアンスラウンジ
- ロサンゼルスでアメリカのスーパー飯を体験する
- ロサンゼルスが新型コロナウイルスで外出禁止が出た週末
- 【宿泊記】レジデンス・イン・マリオット・マンハッタンビーチ
- デルアモのジンギスカーンの詰め放題焼きそばが半端ない!
- IN-N-OUTバーガー・エルセグンド店
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ヴァージンアトランティック航空ラウンジ
- 【宿泊記】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 メイプルリーフラウンジ
- 【ラウンジ】JWマリオット・ロサンゼルス LA LIVE エグゼクティブラウンジ
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス3席フルフラット(2018年11月)
- 【搭乗記】ロサンゼルス-バンクーバー エア・カナダ エコノミークラス(2018年11月)
- ロサンゼルスのブラックフライデーの様子
- ロサンゼルスのサンクスギビングの様子
- ロサンゼルス空港LAXの入国審査が厳しい⇒ユルユルに
- レドンドビーチの韓国系シーフード、クラブハウス
- 【レドンドビーチ】ローカル感満載のゆったりしたピアが特徴
- 【トーランスのバス】トーランストランジットの料金や乗り方
- 【ミツワ】ロサンゼルス最大の日本食スーパー、ミツワマーケットプレイス
- 【搭乗記】成田-ロサンゼルス ANAエコノミークラス(2017年5月)
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル6 アラスカ航空ラウンジ
- 【地下鉄】ロサンゼルスの電車の乗り方、メトロの治安は問題なし
- IHOPロサンゼルスダウンタウン店
- ロサンゼルスダウンタウンのオーガニックスーパー、ホールフーズマーケット
- 【宿泊記】ロサンゼルス ミルナーホテル
- カールスジュニア ロサンゼルスダウンタウン店
- ダウンタウンのスーパー、ラルフスは食品もお土産もすべて安い
- メンドシノファーム・シティーターゲット店
- ロサンゼルスダウンタウン・シティーターゲット
- コロナ地元民御用達のレストラン、バーガーバスケットコロナ
- コロナのメキシコファストフード店、アルバートス・メキシカンフード
- パンダエクスプレス ノースリウッド店
- 【宿泊記】フェアフィールド・イン・エルセグンド
- 【宿泊記】シェラトン・ロサンゼルス・ダウンタウン
- ロサンゼルスの桟橋と言えばサンタモニカピア
- サードストリートプロムナードとファーマーズマーケット
- サンタモニカのオーガニックスーパー、ホールフーズ
- サンタモニカの大型本屋Barnes & Noble
- ウォーク・オブ・フェイムで有名人の手形を探そう!
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2017年11月)
- 【搭乗記】羽田-ロサンゼルス深夜便 アメリカン航空エコノミークラス(2015年5月)
- ダウンタウンからサンタモニカへの行き方
- ロサンゼルス空港からフライアウェイ(大型バス)でダウンタウンに行く方法
- ロサンゼルス空港からスーパーシャトルでホテルへ行く方法
- ロサンゼルスのスケート場、ベニスビーチスケートパークは観ているだけで面白い!
- ベニスビーチ・オーシャンフロントウォークのアスレチックがすごい
- 見るだけでも面白い、観光客も筋トレできるマッスルビーチ
- 昼間のグリフィス天文台観光
- グリフィス天文台観光と行き方
- 【ラウンジレポート】ロサンゼルス空港|ターミナル5デルタ航空スカイクラブラウンジ
- 羽田空港 スカイラウンジアネックス(2017年11月)
- 【安い】ロサンゼルス空港から電車でダウンタウンへ行く方法
- 【搭乗記】成田-ロサンゼルス デルタ航空エコノミークラス(2014年)
- ザ・カウンター ロサンゼルスダウンタウン店はハンバーガーのカスタムオーダーが凄い
- ロサンゼルス・ダウンタウンで食べるべきハンバーガーチェーン店