投稿日:2025年3月 3日|最終更新日:2025年3月 3日
楽天モバイルなら中国・深センでもネットがほぼ普通に使える
中国では外国のアプリやネットサービスや検索サイトなどが閲覧できないようにブロックされています。実際に来てみて世界と繋がるサービスがまったく使えない状況恐怖に愕然としました。
ホテルで無料のWiFiを使えたとしても、Netflix、YouTubeなどは見れませんし、TwitterやFacebook、インスタですら見ることができません。またGoogle検索もYahoo検索も使えません。当然Googleのサービスとして提供されているGmailすら使えません。
使えるものと言えばYahooの検索以外のページですね。例えばYahooニュースとかならほぼすべて見ることができました。ただし検索はできない・・・。また、一部サイトも検閲に引っかかったのか、見れないサイトがありました。
楽天モバイルのローミングなら日本にいるときと近い状況でネットが使える
楽天モバイルは中国の回線を使いローミングしているのに、中国のネットブロックを受けずに海外のネットサービスを利用することができます。
楽天モバイルなら普通にGmailが使えるし、使いなれた検索も使えます。動画なども見れるし本当に便利です。ただし2GBを超えると追加課金しなければいけなくなるため、必要な情報を得るためだけに使うのが良いでしょう。それ以外はホテルのWiFiでBing検索を使って情報を調べるなど通信料の節約をするのがおすすめです。
楽天モバイルで使えないこと
楽天モバイルで不具合があったのはポケモンGOです。普通に起動はできますが、モンスターが発生しない、ポータルなどが表示されません。ただ歩数は計測されるので卵の孵化とペットくらいしか使えません。
動画や写真などを閲覧・投稿しなければ楽天モバイルがおすすめ
1ヶ月2GBまでの海外データ使用量が月額基本料金に含まれているため、その範囲内であれば問題なく中国・深センでも日本と同じようにネットを利用できて楽天モバイルは本当におすすめです。