パンパシフィックオーチャード宿泊記
今回シンガポールで宿泊するホテルは「パンパシフィックオーチャード」です。オーチャード通りから1本入った所にあり、交通量の多いオーチャード通りの騒音などは一切聞こえない立地です。ショッピングセンターなどが近くにあるため、沢山おみやげを買う予定がある場合はオススメです。
今回宿泊した日程では、日本語を喋れるホテルの方はレストランの従業員の方くらいでした。何か問い合わせる時は、殆どが英語になることを覚えておくと対応が楽です。
また、ホテルの方が使う発音が通常の英語とは異なる、所謂シングリッシュと呼ばれる喋り方で聞き取る事が難しいことがありました。中でも、単語を短く発音されることが多かったです。
伸ばし棒を発音しないので、「Bar」を「バ」と言われてハテナ?となってしまいました。
コーヒー、紅茶はフリーですが、日本と同じく冷蔵庫の中にあるものやアルコール類は有料となりますので注意が必要です。
今回宿泊した部屋にはエスプレッソマシーンが設置されており、専用のパックも用意されていました。値段がどこにも記載されていなかったため、ホテルの人に尋ねたところすべて無料とのこと。しっかりとアルコール類と冷蔵庫の中にあるものは有料ですが、室内のコーヒーと紅茶はすべて無料で、翌日清掃の際に補充してくれるとの返答をもらいました。
もし、パンパシフィックオーチャードに宿泊する際は利用すると、通常よりもおいしいコーヒーと紅茶を飲むことができます。
紅茶はシンガポールということで「TWG TEA」が用意されていました。
ホテルの部屋でこれを飲んでみて、実際においしいものを日本へおみやげとして購入しました。お土産に迷った際はTWG TEAも考えてみて下さい。
まだ外は明るいですが、ゆっくりとお風呂に浸かって明日に備えて休むことにします。
なお、パンパシフィックオーチャードでは、コンセントの変換プラグの無料レンタルがありました。持っていくのを忘れてしまった場合や、数が足りない場合はフロントに電話をすれば部屋まで届けてくれます。
関連ページ
- シンガポール航空が遅延し、シンガポール - 羽田便が5時間後の便に振り替えられた体験談
- 【ラウンジレポート】チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ ターミナル3
- 【搭乗記】羽田 - シンガポール|シンガポール航空|エコノミークラス (2024年7月)
- エアアジアで荷物の重量チェックがなく、スルーで乗れた
- 【搭乗記】ホーチミン - シンガポール|ベトジェット|エコノミークラス (2023年2月)
- チャターボックスのチキンライス
- 【搭乗記】羽田-シンガポール シンガポール航空 早朝便エコノミークラス(2010年2月)
- 【搭乗記】羽田-シンガポール ANAプレミアムエコノミー(2017年1月)
- シンガポール土産はブギスストリートで探すのがお薦め
- ラッフルズ卿の上陸地点を訪ねる
- プラナカン博物館で歴史を感じる
- ラサプラマスターズ 泰豊
- マリーナ・ベイ・サンズの56階展望台スカイパークへ
- 世界最大級の観覧車、シンガポールフライヤーで夜景を堪能!
- マリーナベイサンズのビュッフェ、RISEで朝食を食べてきた
- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
- チャンギ国際空港からオーチャードまでの行き方
- ヒルトン・シンガポール宿泊記 部屋は広く、設備も朝食も最高
- パンパシフィックオーチャード宿泊記
- セントーサ島のソング・オブ・ザ・シー
- マリーンライフパーク
- シンガポールのナイトサファリ
- 羽田国際空港 ANAラウンジレポート(2017年1月シンガポール旅行)
- シンガポールの屋台村、ラオパサは高層ビル群の中で地元感を味わえる